Name : fix
Last Update : 2011/05/06
Type : PC用テンプレート
Column : 2
そろそろタイトル考えるのが辛い。 画像素材はQuartzさんからお借りしています。再配布・加工・自作発言は禁止です。
差し替え等しないかぎりはテンプレート内のQuartzさんへのリンクを消さないでください。
Last Update : 2011/05/06
Type : PC用テンプレート
Column : 2
そろそろタイトル考えるのが辛い。 画像素材はQuartzさんからお借りしています。再配布・加工・自作発言は禁止です。
差し替え等しないかぎりはテンプレート内のQuartzさんへのリンクを消さないでください。
PR
HR Scrollのプラグインエリアのようにセレクトボックスで表示したいプラグインだけを表示させるという小技。
説明はヘタクソなので細かい部分はフィーリングで汲み取ってください。
また、動作の保証はしません。
【Javascript】(←クリックで開閉)
【HTML】(←クリックで開閉)
説明はヘタクソなので細かい部分はフィーリングで汲み取ってください。
また、動作の保証はしません。
【Javascript】(←クリックで開閉)
以下のソースを<head></head>の間にコピペしてください。
<script type="text/javascript">
<!--
flag="reset"; //resetは最初に表示されるボックスのID名で、セレクトボックスの▼を選択したときに出てくるボックスでもあります
function Plug_Select(Id_num){
if(
document.getElementById(Id_num).style.display != 'block'){
if(flag==0) flag=Id_num;
else{
document.getElementById(flag).style.display = 'none';
flag=Id_num;
}
document.getElementById(Id_num).style.display='block';
}
else{
document.getElementById(Id_num).style.display = 'none';
}
}
//-->
</script>
<!--
flag="reset"; //resetは最初に表示されるボックスのID名で、セレクトボックスの▼を選択したときに出てくるボックスでもあります
function Plug_Select(Id_num){
if(
document.getElementById(Id_num).style.display != 'block'){
if(flag==0) flag=Id_num;
else{
document.getElementById(flag).style.display = 'none';
flag=Id_num;
}
document.getElementById(Id_num).style.display='block';
}
else{
document.getElementById(Id_num).style.display = 'none';
}
}
//-->
</script>
【HTML】(←クリックで開閉)
太字は注釈。重要ではない。
※
Aこの部分はプラグインを増やす場合にのみ一意になるよう変えてください。
例)plugin2ならB_<!--$plugin_key-->、plugin3ならC_<!--$plugin_key-->
理由)$plugin_keyではプラグイン番号は識別せず、おなじIDが二つ以上あるとエラーが出るため。
<!--セレクトボックス設定-->
<select onchange="Plug_Select(this.options[this.selectedIndex].value)">
<option value="reset">▼</option>
<!--プラグイン1にあるプラグインタイトルの羅列-->
<!--plugin1-->
<option value="A_<!--$plugin_key-->"><!--$plugin_title--></option>
<!--/plugin1-->
</select>
<!--表示部分-->
<div id="reset">
<!--ここから最初に表示される内容-->
<div id="TopExplanation">
<!--$g_explanation-->
</div>
<!--ここまで最初に表示される内容-->
</div>
<!--ここからプラグイン1の繰り返し-->
<!--plugin1-->
<div style="display:none;" id="A_<!--$plugin_key-->">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
</div>
<!--/plugin1-->
<select onchange="Plug_Select(this.options[this.selectedIndex].value)">
<option value="reset">▼</option>
<!--プラグイン1にあるプラグインタイトルの羅列-->
<!--plugin1-->
<option value="A_<!--$plugin_key-->"><!--$plugin_title--></option>
<!--/plugin1-->
</select>
<!--表示部分-->
<div id="reset">
<!--ここから最初に表示される内容-->
<div id="TopExplanation">
<!--$g_explanation-->
</div>
<!--ここまで最初に表示される内容-->
</div>
<!--ここからプラグイン1の繰り返し-->
<!--plugin1-->
<div style="display:none;" id="A_<!--$plugin_key-->">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align-->">
<!--$plugin_data-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
</div>
<!--/plugin1-->
※
Aこの部分はプラグインを増やす場合にのみ一意になるよう変えてください。
例)plugin2ならB_<!--$plugin_key-->、plugin3ならC_<!--$plugin_key-->
理由)$plugin_keyではプラグイン番号は識別せず、おなじIDが二つ以上あるとエラーが出るため。
コメント編集ページから元のコメント記事に戻るリンク
<edit>か<if_edit>内に
<!--$g_url-->Entry/<!--$edit_entry_no-->/#comment<!--$edit_no-->
コメント編集部分に下線に相当する変数は無ようなので、もしも万が一将来的にEntry部分が変わることになってしまったら困りそう。ない事を祈る。
/*この記事のトラックバック と書かれた部分の設定*/
↓
/*「この記事にトラックバックする:トラックバックURL表示inputフォーム」を包括するブロックの設定*/
/*トラックバックする為のURLが記載されているフォーム部分の設定*/
× .TrackbackURL{}
○ #TrackbackURL{}
/*各プラグイン処理内の基本デザイン*/
×.Plugin_data{}
○.plugin_data{}
/*各プラグイン処理内基本デザインの下に記載する日付など*/
× .Plugin_data_date {}
○ .plugin_data_date {}
<div class="CommentTitle">コメントを編集する</div>
下線の部分、CommentMenuTitleな気がするけど、好みの問題かな。
テンプレートの新規作成(修正)上部のHTML記述テキストエリア、ページの移動部分の
「&lt;&lt;」と「&gt;&gt;」はそれぞれ「<<」「>>」。
ページ上では「<<」「>>」と表示されるはず。
<edit>か<if_edit>内に
<!--$g_url-->Entry/<!--$edit_entry_no-->/#comment<!--$edit_no-->
コメント編集部分に下線に相当する変数は無ようなので、もしも万が一将来的にEntry部分が変わることになってしまったら困りそう。ない事を祈る。
/*この記事のトラックバック と書かれた部分の設定*/
↓
/*「この記事にトラックバックする:トラックバックURL表示inputフォーム」を包括するブロックの設定*/
/*トラックバックする為のURLが記載されているフォーム部分の設定*/
× .TrackbackURL{}
○ #TrackbackURL{}
/*各プラグイン処理内の基本デザイン*/
×.Plugin_data{}
○.plugin_data{}
/*各プラグイン処理内基本デザインの下に記載する日付など*/
× .Plugin_data_date {}
○ .plugin_data_date {}
<div class="CommentTitle">コメントを編集する</div>
下線の部分、CommentMenuTitleな気がするけど、好みの問題かな。
テンプレートの新規作成(修正)上部のHTML記述テキストエリア、ページの移動部分の
「&lt;&lt;」と「&gt;&gt;」はそれぞれ「<<」「>>」。
ページ上では「<<」「>>」と表示されるはず。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよわをんアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲンあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよわをんアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワヲン
01234567890
01234567890
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
文字サイズ大
文字サイズ中
文字サイズ小
太字
斜体
打ち消し
下線
xx-small
01234567890
01234567890
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
文字サイズ大
文字サイズ中
文字サイズ小
太字
斜体
下線
xx-small